昭和58(1983)年11月21日、福岡地区水道企業団水道用水供給条例、及び福岡地区水道企業団の水道用水供給に関する協定書に基づいて供給対象団体4市10町1企業団に水道用水の供給を開始し、創設事業の段階から本格的な用水供給事業の経営に入りました。

 

水道用水供給水量(実績)

年度

供給水量(㎥)

1日平均供
給水量(㎥)

増減等の理由

昭和58年度

10,892,709

82,520

11月21日供給開始

昭和59年度

45,834,173

125,573

 

昭和60年度

42,462,946

116,336

 

昭和61年度

47,729,356

130,765

 

昭和62年度

46,593,583

127,304

 

昭和63年度

47,569,395

130,327

 

平成元年度

56,686,852

155,306

合所ダムから通水開始

平成2年度

63,438,730

173,804

 

平成3年度

63,994,643

174,848

 

平成4年度

61,281,212

167,893

 

平成5年度

63,333,232

173,515

 

平成6年度

44,301,351

121,373

渇水

平成7年度

55,945,679

152,857

9月から多々良川暫定豊水取水権による取水

平成8年度

64,192,649

175,868

 

平成9年度

64,958,433

177,968

 

平成10年度

60,917,413

166,897

冬季渇水による送水制限

平成11年度

62,166,916

169,854

年度当初渇水

平成12年度

63,643,371

174,365

 

平成13年度

63,404,087

173,709

 

平成14年度

54,656,126

149,742

渇水による送水制限

平成15年度

69,313,978

189,382

 

平成16年度

70,231,102

192,413

 

平成17年度

80,445,687

220,399

海水淡水化施設稼働

平成18年度

81,803,497

224,119

 

平成19年度

82,694,835

225,942

 

平成20年度

82,377,969

225,693

 

平成21年度

83,556,484

228,921

 

平成22年度

79,995,366

219,165

渇水による送水制限

平成23年度

75,410,553

206,039

渇水による送水制限

平成24年度

79,098,452

216,708

 

平成25年度

86,541,557

237,100

大山ダム供用開始

平成26年度

86,567,621

237,172

 

平成27年度

88,087,316

240,676

 

平成28年度

88,729,118

243,093

 

平成29年度

88,790,757

243,262

 

平成30年度

89,091,370

244,086

 

令和元年度

88,488,463

241,772

夏季渇水による自主取水制限

令和2年度

90,170,823

247,043

7月30日から五ケ山ダム用水供給開始

令和3年度

91,788,580

251,476

 

令和4年度

91,838,797

251,613

 

 

 

プール方式について

 企業団の水源は、筑後川水系の江川・寺内ダム、大山ダム、合所ダム、筑後大堰、多々良川水系の鳴淵ダム、海水淡水化施設、那珂川水系の五ケ山ダムです。

 一方、構成団体への配分水量は、水源全てをトータルした水量で配分を行っています。 すなわち、水源毎の水の色分けを行っておらず、構成団体への送水のための水運用は、経済性、効率等を考慮して企業団が行っています。これを「プール方式」と呼んでいます。

水道用水料金のプール方式では、取水、浄水、送水等に関わる全ての費用をトータルで計算して料金を決定しています。このため、水源毎に料金を定めることは行っていません。